運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
264件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

参考人水島朝穂君) 国家論を前提にしながら憲法をという百地参考人のお立場というのは、憲法学界の中では常に存在してきた少数説でありますけれども、基本的に憲法学の観点から公共福祉というものを考えたときに、初期の最高裁判例のように、むき出しの公共福祉によって人権は当然制約されるという議論は卒業いたしまして、御承知のような宮沢教授の影響だけではなくて、最高裁判例の中でも、先ほど公共安寧秩序最高裁

水島朝穂

2013-06-13 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第12号

第二に、国民社会生活の一員として社会安寧秩序保持し、その秩序を乱すべからざる義務を負うものであり、さらに進んで積極的に社会の福利に寄与すべき義務を負っております。  第三に、国民個人として各自が自己の存立の目的の主体であり、他の人の自由及び権利を尊重し、これを侵害してはならぬ義務を負うものであります。  

中谷元

2013-03-29 第183回国会 参議院 予算委員会 第8号

今、国会図書館が読み上げた言葉公益とか公共安寧秩序という言葉公共福祉を潰してしまうと、人権とは全く違う価値によってこの世の中をコントロールすることができる、そうして、それはすなわち明治憲法時代法律留保の下の人権侵害が解き放たれると、そういうことだというふうに言っているんです。恐ろしいことなんですよ。  

小西洋之

2013-03-29 第183回国会 参議院 予算委員会 第8号

この説の問題といたしまして、芦部教授は、公共福祉意味公益とか公共安寧秩序というような抽象的な最高概念としてとらえているので、法律による人権制限が容易に肯定されるおそれがあり、ひいては明治憲法における法律留保の付いた人権保障と同じことになってしまわないかということを挙げておられます。  以上でございます。

吉本紀

2008-10-20 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

それの中でも、集団的自衛権個別的自衛権も、トラブルが起こって、国連軍がちゃんと来るまでの間は認められていますよなんて言われていますけれども、実際問題としてそういうことが起こったためしがないわけで、朝鮮戦争のときだけ全く例外中の例外で、棄権していたから国連軍というブルーヘルメットが出てきたようなもので、実際問題としてなかなかそういうことは起こり得ない中で、今、アフガニスタンのテロの撲滅そして国家安寧秩序

三原朝彦

2005-02-10 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

このため、日本側で検討し、人権制約原理公共福祉安寧秩序という文言に整理し、さらに、人権制約を一部法律に委任する案を作成しました。  しかし、安寧秩序法律への委任はGHQの入れるところとはならず、極めてあいまいな公共福祉という文言のみが残り、ある意味で時間切れ、見切り発車をしてしまいました。

葉梨康弘

2004-04-09 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

樋渡政府参考人 贈賄罪につきましては、国外犯処罰規定が設けられなかった理由は必ずしも明確ではございませんものの、現行刑法が制定されました際の政府提案理由説明によりますれば、刑法第二条は、いわゆる保護主義考え方に基づいて、同条に列挙されている犯罪我が国安寧秩序を害する程度が甚大であるとして処罰することとしたもの、第三条は、いわゆる属人主義考え方に基づいて、国民国外において犯した生命身体

樋渡利秋

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

明治憲法二十八条は信教の自由を保障しておりましたが、それは「安寧秩序妨ケス及臣民タルノ義務ニ背カサル限ニ於テ」でありまして、神社宗教論に基づいて神社参拝が「臣民タルノ義務」として強制されれば、これに抗することはできなかったわけであります。また、同条には法律留保がなかったために、命令によっても制限が可能であるとする解釈をもたらしたのであります。  

野坂泰司

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

明治憲法では、二十八条に、「日本臣民ハ安寧秩序妨ケス及臣民タルノ義務ニ背カサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有ス」というふうになっているわけであります。きょうの野坂参考人は、思想、良心の自由、そして信教の自由も、その内心にとどまる限りにおいては絶対的な自由なんだ、臣民義務とかそういう範囲の中において権利があるということではないんだということをおっしゃっているわけであります。

辻惠

2003-06-12 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

そうしますと、そこで言われる公共福祉というのは、例えば公益とか公共安寧秩序とか、場合によってはある種の国益とか、そのためには人権制限してよろしいという、外から人権制約する、どうもそういうニュアンスが強いんです。  これはもう学説上乗り越えられて、その後、公共福祉人権関係というのは、非常にきめ細かい、具体的な人権内容と個々の問題に応じて、例えば比較考量論、それから二重の基準論

根本博愛

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

我が国におきます消防は、歴史的沿革、それから法制に基づく業務内容、それから運営状況からしまして、ILO八十七号条約第九条の「警察」に含まれると考えているところでありまして、法制的に申しますと、我が国消防警察は、それぞれ消防組織法、それから消防法警察法に定めてありますように、ともに公共安寧秩序保持し、国民生命身体、財産を保護するという同一の使命、任務を有しているところであります。  

石井隆一

2003-02-13 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第1号

では一体、教育というのはどのように扱われていたのかといいますと、旧憲法の第九条に「天皇ハ法律執行スル為ニ又ハ公共安寧秩序保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スルニ必要ナル命令ヲ発シハ発セシムシ命令以テ法律変更スルコトヲ得ス」という規定を根拠にいたしまして、憲法発布翌年に小学校令を制定いたしまして、以来、太平洋戦争の終結まで、教育関係法令は、議会の立法権行使としての法律ではなく、天皇行政権行使

鳥居泰彦

2002-09-26 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

今後、その連絡体制につきまして、内閣官房を中心といたしまして関係省庁によります情報の連絡についての検証を更に行おうというふうなことになっておりますが、こういったことを踏まえまして、私ども海上保安庁それから防衛庁の間でより一層迅速な連絡の確保などを図りつつ、更に改善すべきことがあれば改善をし、不審船事案というものに万全を期して、国民の皆様の安寧秩序に貢献してまいりたいというふうに海上保安庁としては思っているところでございます

深谷憲一

2000-10-24 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

そのとき、本当に痛切に感じたのは、実は民主主義というのは、個人信頼の中に成り立つ原理原則で、国家社会安寧秩序を確立していこうとする、そういう制度でございます。ですから、個人信頼を破るのは何かというと、うそであり犯罪ですから、犯罪者から当然自由剥奪あるいは基本人権停止、ドイツなんかではもう憲法の中にはっきり国籍剥奪までうたわれているのですね。

菅原喜重郎

2000-10-20 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

その結果として、大変な財政黒字に転換をして、その財政黒字国民に返すべきなのか、それとも福祉の分野に生かすべきなのかといったところが大きな争点になっていて、極めてうらやましい、まさに戦略が当たったということで、それだけ社会安寧秩序も取り戻されているということで、いかに国家戦略というものが、また、それがうまくいったときにはどのような効果があるのかという、大変いい例を見せていただいているところだと

小池百合子

1999-07-16 第145回国会 参議院 予算委員会 第18号

○国務大臣(小渕恵三君) 通信傍受法案につきまして、盗聴法だというお話でございますけれども、この今回国会にお願いをいたしておりますのはあくまでも一般国民安寧秩序を守るために必要な措置としてお願いしておるのでございまして、権力を利用して、そして無辜の方々の通話を傍受し、これをいたすという趣旨のものでないことにつきましては、改めて国民の皆さんにも御理解をちょうだいいたしたいと存じます。

小渕恵三